韓ドラの名作

【イサン】テビの最後をネタバレ解説!史実ではその後どうなった?

イサン テビの最後
tomatogaeru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

朝鮮王朝時代劇のおもしろ味がギュっと濃縮された韓国ドラマ・イサン。

なかでも特に気になるのは、

ポイント
  • イサン最大の敵・テビの最後がどうなったのかネタバレは?
  • テビのその後、史実との違いは?

それでは、テビの最後について、その後と史実をネタバレ解説していきたいと思います!

【イサン】テビの最後をネタバレ解説!

イサン最終話直前の76話では、テビ・貞純王后の処遇が決まりました。

ドラマでは、イサンの人道的な心意気によりテビの一命はつなぎ止められます。

ドラマ最大の山場でしたっ!

まずは、テビの最後を詳しく見ていきましょう!

【イサン】テビの最後は処刑されない!

イサンでは、テビの最後は処刑されず生き残りました。

え~っ、イサンへの謀反はなはだしく、即刻処刑でしょ!

この時代、テビは国王への強烈な反逆行為をしたにもかかわらず、この恩情は大変珍しいことです。

でもまさか、のちのち、このテビの存命行為が朝鮮王朝史に残る悪事になるとは、まだ誰も知りません…。

ドラマでは、テビは処刑にはならなかったとはいえ、王位は剥奪され平民へとなり下げられてしまいました。

さらにその後も、イサンよりも長生きするなんて、どんだけよ!

イサンはなぜ、子どもの頃から誰よりも憎々しく思っていたテビを処刑しなかったのか。

けっして処刑できない状況ではなかったのに、計り知れないイサンの胸中とは…?

テビの最後をネタバレ解説

英祖からテビ処刑のゆるしも出たイサンが、あえてテビを処刑にしなかったと考えられる様々な理由は、

  1. テビはイサンにとってはたった一人の祖母。
  2. イサンが幼いころから勉強してきた儒教の教えに従った。
  3. テビは国母だったため。
  4. イサンは政治活動が忙しかった。

イサンとテビは、祖母と孫という関係ながら、そこに血のつながりはありません。

まして、イサンの父・セジャを死に追いやった事件の首謀者の1人として、テビが深く関わっていたことはイサンも知っています。

イサンが国王に即位した後も、テビはたびたびイサンに対して過激ないやがらせを仕掛けてきました。

ひたすら憎らしいわ、テビ!

しかし、イサンにとっては、どんなに憎かろうとテビが祖母という立場であることには変わりはなく、英祖の妻という姿を小さい頃から見てきたのでしょう。

また、イサンは次期国王として、きちんと儒教教育をされてきた身。

儒教の教えは、目上の人に対する礼をとても大事にします。

その心は大人になったイサンの全身全霊にも沁み渡り、祖父母への孝行心はそうそう消せるものではなかったのでしょう。

イサンの人柄が良すぎる。

そして、どんなに腹ただしい仕打ちをイサンに行ってきたとはいえ、テビは国母にまでなった人。

国の統制を重んじるイサンにとっては、国母に手を掛けることは一生できないことだったのではないでしょうか。

さらに、イサンはその後、貨幣不足などの問題も起こり政務がとてもハードでした。

イサン自身の体調も心配…。

テビは処刑されずに生き永らえたものの、実際は処刑よりも辛い生き地獄の生活を味わったのかもしれませんね。

【イサン】テビは史実ではその後どうなった?

テビが処刑されなかったその後のエピソードは、史実とドラマではまったく違うものでした。

ドラマでは、よりおもしろく脚色されていたんだね!

朝鮮王朝史にも大きな影響を与えることになったテビの残りの人生。

ドラマではクローズアップされなかった、その後のテビの史実もまた興味深いものでした。

それでは、史実のテビの最後をたどっていきます!

テビは史実ではその後朝鮮王朝史に残る悪女に!

テビは史実では61歳で亡くなっています。

それまで、イサン亡き後イサンよりも長生きしたテビは、正祖としてイサンが築き上げた数々の良き政治改革をめちゃめちゃにしてしまいました。

テビは、たったの5年でやりたい放題です。

この数年間は、テビが朝鮮王朝滅亡に大きな1歩を踏み出した悪女の名を残す、悪政時代と呼ばれてしまうほど。

ことの発端は、49歳で病死してしまったイサンの次期国王・純祖が、即位時ほんの10歳だったことによります。

ここからのテビの生命力は恐れいっちゃうわ。

幼き純祖国王の、垂簾聴政(すいれんちょうせい・皇太后などが代わりに政治を行う)を執り行ったテビ。

テビの行った政治は、カトリック教徒の弾圧や派閥間の統制という名の多くの人員の削減・追放でした。

それらは、イサンが遺したものをほぼ壊滅させたあげく、このことを足掛かりに朝鮮王朝史は衰退していきます。

イサン亡き後にまで、イサンの足を引っ張るなんてひどすぎます!

テビはやりたい放題のその後、病なのか老衰なのかハッキリしないまま亡くなりました。

テビの最後が史実と違うところをまとめてみた

史実とドラマでの、テビの最後で大きな違いとは、

  • 史実では、テビは宮殿内に居残り、イサンの死後悪政をふるう。
  • ドラマでは、テビは宮殿から追い出され、平民として生活を送る。

ドラマ内でもイサンへの陰謀だらけだったテビは、英祖からイサンへ処刑のゆるしが出されるほどの悪行っぷりでした。

しかし、ドラマでの最後の重臣たちとの別れでむせび泣くテビの姿には、私たちの心を打つものもあります。

テビにも少しは人としての心があったのかも。

そうなると、史実どおりに、ここからさらなるテビの悪政・悪女姿を見るのは忍びないと思う気持ちも出てきてしまうのではないでしょうか。

つまり、ドラマの最後のように平民となり静かに幕を閉じる人生の方が、まだマシだったように思います。

もし、ここで史実とドラマが逆転していたとしたら、この後の朝鮮王朝史も大きく変わっていたのかもしれませんね。

純祖国王への垂暖の政もなかったのなら、歴史も違った!

ドラマでは宮殿から追い出され平民として扱われてしまい、その後王后に戻ることはできませんでした。

しかし実際は、今でもテビは李氏朝鮮の宮殿内の英祖の陵(みささぎ・天皇や皇后のお墓)に眠っています。

ドラマのテビは王位を剥奪され平民にさせられてしまうので、英祖と一緒のお墓に入ることはないでしょう。

ここは史実との大きな違いだね。

歴史上でもドラマでも強烈な印象を私たちに残したテビは、激しく見ごたえのある一生を送ったのだと思います。

まとめ

この記事では、ドラマ・イサンのラスボスであるテビの最後をネタバレとともに解説、さらに、テビが史実でその後どうなったのかを調査しました!

まとめ
  • イサン・テビの最後をネタバレ解説すると、宮殿を追放され平民になった。
  • 史実では処刑を免れたその後、短期間の内に悪政をし、英祖とともに宮殿内のお墓に祀られた。

強気で駆け抜けたように見えるテビの人生は、一抹のはかなさもまとい、どことなく切なさを感じてしまいましたね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
胸キュン捜索隊長
胸キュン捜索隊長
韓ドラ暦35年のフィフ姐さん
韓国ドラマに関する最新情報を発信中♪韓ドラ暦35年のアラフィフ主婦が語るこだわりの世界に最後までどうぞお付き合いください!よろしくです♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました